先輩社員のインタビュー
- この仕事を選んだ理由 -

クラカグループの基本姿勢
『挨拶と清掃、そして新しいことへの挑戦』

仕事内容は?
受注・発注業務や、伝票・ラベル発行、工場への作業指示、電話対応、請求業務、商品・単価登録などが主な仕事です。
入社を決めた理由は?
会社の見学会へ参加した際に、雰囲気が良く、社員の方が楽しく働いている印象を受けたからです。
入社する前と後で感じたギャップは?
事務なのでPC作業が多いかと思っていましたが、実際は営業や工場の人、電話では社外の人など沢山の人と関わりを持てる仕事だった所です。
学生生活の時にやっておけば良かったと思うことは?
社会人となると長期休暇を取りにくくなってしまうため、もっと色々な所へ旅行に行っておけば良かったなと思います。
どのような後輩に入社してほしいか?
明るく素直で、何事にも積極的に取り組むことが出来る後輩に入社して欲しいです。
就活生へのアドバイスは?
視野を広く持ち、自分が興味を持ったこと、やりたい仕事に向かって頑張ってください!
職場の先輩・上司とどのようにコミュニケーションを取っているか?
全員で協力して業務を進めて行く必要がある為、報告・連絡・相談を徹底しています。時には世間話やプライベートの話もしたりします。
社風・社内の雰囲気は?
若い人が多いですが、年齢・性別関係なく、和気あいあいとした明るい雰囲気です。
休日の過ごし方は?
好きなアーティストのLIVEやスポーツ観戦に行ったり、友人と遊びに出掛けたりして、リフレッシュしています。
やりがいは何ですか?
先輩や周りの方に難しい仕事を依頼された時や先輩から褒められた時、一人で対応出来る業務が増えた時にやりがいを感じています。
人生で夢や志しは?
周りから信頼され、業務を任せたいと思ってもらえるよう、何事にも積極的に取り組む姿勢を忘れずにスキルアップしていきたいです。
何か大きな失敗をしたことがありますか?また、それをどのように克服しましたか?
先方から届いたメールを見落とし、受注漏れをしてしまったことです。なぜ見落としてしまったのか考え、今後同じ事の無いようチェックリストへ記載しました。
とある一日のスケジュール
- 7:50出社、朝の清掃
- メール、FAX確認、業務準備
- 8:20朝礼
- 8:30受注業務
- 9:00伝票発行、現場へ作業の指示出し
- 9:30受注業務
- 11:00ラベル発行、現場へ作業の指示出し
- 11:50休憩
- 12:50昼清掃
- 13:00受注業務
- 14:00電話、来客対応
- お客様へお茶をお出ししました。
- 15:00受注業務、現場へ作業の指示出し
- 16:00請求、照合、営業依頼業務
- 16:30退社
- 日報を記入し、退社しました。

仕事内容は?
企業に対し、カット野菜を中心とした青果物を販売するのが主な業務になります。具体的には、担当得意先への提案、展示会等へ出展しての新規開拓になります。
入社を決めた理由は?
野菜が世の中で不要になる事は無いと思ったからです。
入社する前と後で感じたギャップは?
野菜の値段が毎日大きく変動する事に驚きました。
学生生活の時にやっておけば良かったと思うことは?
広く交友関係を持っておくべきだったと思いました。この先、不特定多数の同世代と同じ環境に置かれる事はありません。
どのような後輩に入社してほしいか?
明るく素直な人です。
就活生へのアドバイスは?
自分がどんな職種に向いているか、どんな職種に就きたいかをよく考えましょう。
職場の先輩・上司とどのようにコミュニケーションを取っているか?
普段の会話の中でコミュニケーションを取っています。
社風・社内の雰囲気は?
若い人も多く、明るい職場だと思います。
休日の過ごし方は?
プロ野球をよく見ます。
やりがいは何ですか?
提案した商品が実際に店頭に並び、店舗で提供されているのを見た時にやりがいを感じます。
人生で夢や志しは?
カット野菜の事ならなんでも答えられるようになりたいです。
何か大きな失敗をしたことがありますか?また、それをどのように克服しましたか?
新規案件に向けた準備がどうしても間に合いそうに無い事がありました。周囲の人に相談し、協力してもらってなんとか乗り切りました。
とある一日のスケジュール
- 7:00出社
- メールチェック
- 8:00提案用サンプル確認、資料準備
- 9:00出発
- お客様との商談へ
- 11:00商談1件目
- 12:00昼食
- 13:30商談2件目
- 16:00帰社
- 商談内容まとめ
- 17:00退社
- 日報を記入し、退社しました。

仕事内容は?
営業から依頼された業務や、物流費請求書照合、個数表整理・入力、産地報告、社内会議資料作成、電話対応などです。
入社を決めた理由は?
時代のニーズに合わせた商品を販売しており、地元に貢献している企業だと感じたからです。また会社説明会に参加した時、社員の方が笑顔で話をしてくださったり、社内の雰囲気が明るかったからです。
入社する前と後で感じたギャップは?
営業アシスタントは営業とのコミュニケーションが多いと思っていましたが、電話対応やお茶出しなどお客様と接する機会も多かった事です。
学生生活の時にやっておけば良かったと思うことは?
学生の時は同世代で価値観が合う人と話す事が多かったですが、様々な世代の人と交流できるような活動に参加すればよかったと思います。
どのような後輩に入社してほしいか?
報告・連絡・相談が出来き、何事にも挑戦できる人。臨機応変に対応できる人。
就活生へのアドバイスは?
自己分析をしっかり行い、本当に自分に合った仕事を選んでください。また日頃から色々な人とコミュニケーションを取る事が大切だと思います。
職場の先輩・上司とどのようにコミュニケーションを取っているか?
報告・相談・連絡を密に行いコミュニケーションを取っています。また仕事終わりに一緒にご飯を食べに行き、仕事の悩みを相談しています。
社風・社内の雰囲気は?
次の人のことを考えて行動できている人が多いです。また先輩に質問しやすかったり、電話対応など困っている時に助け合えるような雰囲気です。
休日の過ごし方は?
LIVEに行ったり、友達と買い物をして過ごしています。
やりがいは何ですか?
電話対応で臨機応変に対応できたり、以前学んだ事を活かせた時にやりがいを感じます。
人生で夢や志しは?
毎日学びを忘れず、成長していく事です。
何か大きな失敗をしたことがありますか?また、それをどのように克服しましたか?
電話対応でうまく担当に繋げることが出来なかった事です。落ち着いて対応することで克服しました。
とある一日のスケジュール
- 7:30出社
- 8:00清掃、朝礼
- 8:30電話対応、営業依頼業務
- 産地報告、廃棄申請書入力を行いました。
- 10:00個数表整理
- 第三会議室で整理を行いました。
- 11:50昼食
- 12:50昼清掃
- 13:00電話対応、物流費照合業務
- 整理した個数表をエクセルに入力しました。
- 15:00商品単価登録
- 16:00社内資料作成
- 16:30日報作成、退社

仕事内容は?
食品の安全を保証する仕事です。 製造工程で設定されているルールが正しく運用出来ているかや、品質向上に向けた調査などを行います。このほかに、外部のお客様の対応や、備品の選定などを行います。
入社を決めた理由は?
大学で学んだ、微生物や植物についての知識を活かすことが出来ると思ったからです。
入社する前と後で感じたギャップは?
菌検査や書類作成が中心と考えていたところ、取引先様の監査対応や衛生品の選定など、外部のお客様とのやり取りが多く、コミュニケーション力や知識が求められたこと。
学生生活の時にやっておけば良かったと思うことは?
宿泊を含んだ日本中の旅行。体力や時間がある内にやっておいた方が良かったと思います。
どのような後輩に入社してほしいか?
日常生活の中で疑問に感じたことをすぐに調べて知識として吸収できるような人。
就活生へのアドバイスは?
勉強、就活も頑張らないといけないが、それ以外にサークル活動であったり、しっかり遊んで下さい。
職場の先輩・上司とどのようにコミュニケーションを取っているか?
仕事の内容はしっかり報連相すると同時に、ふと気になった内容であっても相談するようにしています。連絡は電話で話したり、ツールで行ったりします。
社風・社内の雰囲気は?
挨拶と清掃を大切にし、様々なことにチャレンジさせてくれます。
休日の過ごし方は?
家でゴロゴロしたり、県外の観光地へ出かけたりします。
やりがいは何ですか?
カット野菜の品質についての知識を身に付けられること。それを活かすことで良い商品の製造に繋げられる。
人生で夢や志しは?
カット野菜で品質の良い商品を作る企業と言えば、「クラカ」にしたい。
何か大きな失敗をしたことがありますか?また、それをどのように克服しましたか?
外部のお客様が工場の視察へ来ることがあり、慣れない際に書類を十分に揃えることが出来なかったことがありました。今はリストにして、抜けが無いようにしています。
とある一日のスケジュール
- 8:50出社・朝の清掃
- 9:00メール確認
- 9:10朝礼
- 9:40製造チェック表確認
- 10:30水質検査・官能検査
- 12:00昼休憩
- 12:50昼の清掃
- 13:00工場巡回・清掃指導・ふき取り検査
- 15:30菌検査
- 17:00規格書類の作成
- 18:30日報・退社

仕事内容は?
インターネットバンキングを利用した送金業務、現金入出金などの照合と確認などです。
入社を決めた理由は?
地元に密着している点、転勤のない点です。
入社する前と後で感じたギャップは?
社外の人とは関わりがない部門と思っていましたが、実際は様々な形で関わりがありました。
学生生活の時にやっておけば良かったと思うことは?
EXCEL、簿記の勉強です。
どのような後輩に入社してほしいか?
積極性があり、報連相のできる後輩です。
就活生へのアドバイスは?
自己分析をしっかりと行い、自分のなりたいビジョンへ向けて頑張ってください。
職場の先輩・上司とどのようにコミュニケーションを取っているか?
業務を通してコミュニケーションを取っています。
社風・社内の雰囲気は?
比較的若い社員が多く活気がある雰囲気です。
休日の過ごし方は?
友人と遊んでリフレッシュしています。
やりがいは何ですか?
数字や書類を確認してミスや異常に気付けたときです。
人生で夢や志しは?
業務を通じて専門知識を得てスキルアップ出来ればと思います。
何か大きな失敗をしたことがありますか?また、それをどのように克服しましたか?
誤った金額の入金処理をしてしまいました。対策として注意点をチェックリスト化して2重チェックを行うようしました。
とある一日のスケジュール
- 7:50出社
- 業務準備
- 8:00朝の清掃
- 8:20銀行確認
- 送金作業
- 11:50昼休憩
- 12:50昼の清掃
- 13:00現金確認
- 照合業務
- 14:30銀行送金作業
- 15:00照合業務
- 16:30日報を記入し、退社