
採用関係イベントお知らせ
-
従業員特典できました
【従業員向け福利厚生倶楽部】
♦2021年5月1日より従業員は福利厚生倶楽部が利用可能になりました!
♦内容:神辺天然温泉ぐらんの湯や天然温泉ラピスパなどの日帰り温泉、OSKスポーツクラブ、フィットネスクラブレフコといったスポーツクラブなど、各県のご当地メニューが充実しています!他にも、レストラン、カフェ、映画館、カラオケ店など盛りだくさん。期間限定で無料や半額になるプランが登場することも!お誕生日の特典として1,000ポイントもらえます!
♦詳細は下記URLへアクセスしてくださいhttps://www.fukuri-chugoku.co.jp/guide/index.html?compname=クラカグループ
-
内定者特典も整備中
【内定者向け福利厚生倶楽部】
♦内容:内定者通信のお届け、スーツ購入や引っ越しサービスの優待割引、e-ラーニングなど社会人になるまでのフォロー体制が整っています。
♦詳細は下記URLへアクセスしてくださいhttp://www.fukuri.net/main/www/wwwroot/naiteisha/
先輩社員のインタビュー
- 先輩たちの本音を聞こう -

歴史は古いですが、常に新しいものを追いかけています。どこよりも早く時代の流れを掴むために従業員一人一人の「声」に耳を傾ける企業です。そんな「声」を上げられる好奇心旺盛な仲間を求めています。新しいものを掴むには、揺るぎない地盤が大切です。クラカグループの地盤は「あいさつ」、「清掃」、そして「あたらしいことへの挑戦」です。基本的なことにまっすぐな仲間を求めています。新しいものを追い、大切なものを守り続けてきたクラカグループの歴史の続きを一緒に刻んでみませんか。





社内の風通しがよく、和やかな人間関係が自慢。仕事に関して分からないことがあれば上司や先輩に気軽に聞くことができ、親切に指導してくれます。

不安を和らげ、仲間との絆・チーム力を深めるため入社前から各種研修を企画しております。インターンシップも随時募集しており、先輩社員の生の声が聞けて勉強にもなります。
当社はスタッフが気持ちよく働ける環境づくりにも力を入れています。今までの青果市場というイメージではなく、若い女性スタッフでも安心して気持ち良く働ける、清潔で明るい企業を目指しています。

本社屋 休憩室

本社屋 女子更衣室兼休憩室

本社屋 3Fフロア

本社屋 3F大会議室

本社屋 戦略会議室

本社屋 商談室

カット野菜工場 事務所

カット野菜工場 キッチン付きプレゼンルーム
クラカグループでは福利厚生として社員のお誕生日にダイヤモンドピザ&コーヒー店で使える4,000円分のピザチケットをプレゼントしています。ピザのテイクアウトでご家族と楽しむのも良し。イートインならすべてのメニューから選べます。クラカグループだけの特典です。










クラカグループでは社員のモチベーションアップ一環として、実用的かつ貢献度の高い資格取得者への手当を行っています。
『フォークリフト車両管理手当』や、『惣菜管理士(1級)』『管理栄養士』『第2種衛生管理者』『宅地建物取引士』などの資格取得者に対して手当を支給しています。
当グループではパート社員を含め、過半数が女性社員です。営業、製造、品質管理、事務、農業生産まで多くの女性社員が活躍中です。
♦正社員共通事項
-
【福利厚生】
【昇任・昇給】
年1回(春季。随時実施の場合あり)
【賞与】
年2回(前年度実績)
【加入保険等】
雇用・労災・健康・厚生・退職金制度あり(条件あり)
【勤務地】
岡山県倉敷市本社
【転勤】
なし
【車通勤】
可(条件あり)

- 食の未来を切り開こう -
部署紹介

【蔬菜(そさい)部】
-
全国の産地から届く野菜を、中四国地区のスーパー等へ販売しています。天候不順等による過剰生産、過小生産時にも消費者の方に安定的に野菜が届けられるよう、産地やスーパーとの繋がりを大切にしています。

【果実部・輸入青果部】
県内産・国内産の果実だけでなく、輸入野菜・果実の取り扱いも行っています。最近は、スイーツなど、加工用果実の需要が増えています。今後は国産青果物の輸出にも取り組んでまいります。

【カット野菜部】
弁当・総菜製造業者、外食産業、事業所給食向けの加工・業務用カット野菜から、コンビニ、ドラッグストア、スーパーなどに供給する袋サラダ・カップサラダまで、得意先の要望にお応えし、多種多様な商品を提供しています。

【アグリ(農業)生産部門】
加工・業務用カット野菜の安定確保・安定供給を目的として、総社市清音や小田郡矢掛町など県内の農地で露地野菜の栽培を行っています。また、就農者の育成や産地づくりの支援など、岡山の農業を元気にする取り組みにも力を入れています。

【事務部門】
営業をサポートする営業アシスタント、得意先からのカット野菜の受注や現場への製造指示・出荷後のフォローを行う事務アシスタント、会社全体を陰で支える総務部があります。どの仕事もバックオフィスで部署や会社を支える大切な仕事を担っています。
インターンシップに参加しよう!
クラカグループでは積極的にインターンシップ参加希望者を募集しています。学生の皆様にクラカグループの取組みを知っていただき、興味を持ってほしいからです。また、気になる企業のインターンシップへ参加することは、学校では学べない経験にもなり、就職のミスマッチを防ぐことにもなります。

●1日仕事研究 ~「食」に関わる仕事ついて学ぼう~(営業系)
●1日仕事研究 ~食品製造工場の生産管理について学ぼう~
●1日仕事研究 ~「食」に関わる仕事ついて学ぼう~(事務系)
>>詳細・申込はマイナビへ
就職のミスマッチとは?
就職のミスマッチとは、「自分に向いていると思った仕事が、実際は向いていなかった」「想像していた仕事と違った」「社内の雰囲気が合わなかった」などで、その仕事に将来性を感じなくなることです。
Aさんの場合:「コミュニケーションを取るのが苦手・・・でも事務ならできそう」
(ミスマッチになる可能性があります。実際当社では、お客様との電話対応や、多くの従業員とのコミュニケーションが必要となります)
Bさんの場合:「周りに合わせるのが苦手・・・でも製造なら決められたルーティーンで黙々と仕事ができそう」
(ミスマッチになる可能性があります。実際製造では、横との連携が重要になります)
こういったミスマッチを無くすには、積極的にインターンシップに参加し、情報を収集することです。就職することはゴールではなく、就職することは夢・志を叶えるための通過点に過ぎません。
インターンシップ経験者の声
インターンシップに参加し、当社へ入社を決めた社員に感想を伺いました。

カット野菜部 営業アシスタント
2019年4月入社
ノートルダム清心女子大学文学部現代社会学科出身
-
どのようなインターンシップに参加されましたか?
営業、食品製造の1日仕事研究に参加しました。数名の先輩社員にインタビューや、倉敷青果やカット野菜に関するクイズで知識を深めました。
-
インターンシップに参加されてどうでしたか?
年齢の近い先輩方の入社のきっかけや業務内容を知ることができました。インターンシップに参加するまでは、採用担当としか関りがありませんでしたが、実際に自分が働きたい部署で働く先輩と話すことは入社後のギャップをなくすためにも必要だと感じました。また、インターンシップ以外にも先輩社員との座談会、個別相談、オリエンテーション等の場を設けてもらい、入社前から、様々なフォローがありました。
-
入社しようと思ったキッカケは何ですか?
家から通える距離で、「Never Give Up」という理念と労働条件が自分が希望していたものと近かったためです。
-
入社してみてどうでしたか?
「商品をお客様へ届ける」という思いの中で、営業担当・現場作業者・事務社員がそれぞれの役割を通して、周りの人のためにプラスアルファの行動をしているのがいい関係だと感じます。 また、イレギュラーな対応が求められる場合でも自分で考えて臨機応変に対応することがとても自分に合っているなと感じます。
新卒採用フロー
エントリー
▼
Web応募
(面倒な書類の郵送などは不要)▼
一次~三次選考
(ご希望により選考回数を縮めます)▼
内定
内定から入社までのフォロー体制
クラカグループでは、スムーズに会社へ溶け込んでいただくために、入社までに社会人として必要な基本姿勢を学ぶ様々な研修をご用意しています。また、入社後もフォロー研修を行い、モチベーションを上げるためのサポートを行っています。
2022年度の内定者より内定者向け福利厚生倶楽部が利用可能になりました!
-
【11月~12月】内定者研修
学生から社会人になる上での心構えを学んでいただきます。 -
【1月】入社前オリエンテーション・先輩社員とのランチ
先輩社員と話をすることで、これからの自分をイメージしていただきます。 -
【2月】2日間の内定者研修
クラカグループの社員として求められる姿勢、ビジネスマナー、仕事に取り組む姿勢などを学び入社前の不安を改善します。 -
【3月から】アルバイト研修(任意)
実際の職場でアルバイトをすることで、会社に慣れていただきます。 -
【3月末】入社直前研修
信頼される社員を目指し、入社後の目標設定をします。入社を直前に控えたプログラム内容となります。 -
【4月】入社式・先輩社員とのランチ
明日から仕事を教わる先輩社員とランチを共にすることで、これから仕事を始める緊張が和らぎます。 -
【入社後】フォロー研修・カウンセリング
半年間、定期的にフォロー研修を行い、新入社員同士でこれからの目標や取組む課題、情報共有を行います。また、仕事や人間関係の悩みがないかカウンセリングも行い、モチベーションアップに繋いでいきます。 -
Never Give Up!!
新卒採用のエントリーはマイナビで
新卒採用についてのお問い合せ
-
倉敷青果株式会社
〒710-0833 岡山県倉敷市西中新田525-21
採用担当:
真木(まき)
受付電話番号:
E-mail:
営業時間:
9:00~17:00(土日祝日除く)
-