2016年度新入社員スタートアッププログラム 第三回目
クラカグループ 採用担当です。
2016(平成28)年6月27日(月)、4月から実施している社員研修「新入社員スタートアッププログラム」の第三回目を実施しました。
入社から3ヶ月が経とうとしていますが、講師の先生からは、人との関わりにおいて「相手に合わせてもらうのではなく、自分が相手に合わせにいく姿勢が大切である」というお話がありました。
また、「信用」と「信頼」の違いを明確にし、「信頼される人」になるためにどのような姿勢が必要かを考え、今すぐにでも取り組めることだと学びました。
今回の研修を通して、自ら考え、行動することの重要性を改めて認識することができました。
後半は、15分以内に答えを導き出すことを目指すグループワークディスカッションを行いました。
3チーム中、ゴールまでたどり着いたのは1チームだけでしたが、その後の振り返りを通して、一人ひとりの「その場でのあり方」を考える貴重な機会となりました。

最終的な正解を出せたかどうかではなく、
・人の意見を議論に取り入れようとしたか
・自分が持つ情報をしっかりと伝えようとしたか
・メンバー全員が情報を共有し、理解を深めて進めていたか
・一人ひとりが一生懸命に取り組んだか
こうした要素が、最終的なゴールとは別の達成感につながっていることに気づきました。
チームワークの大切さは、これまでの研修でも学んできましたが、実際に活かすことの難しさを感じた一方、仲間とともに実践を通して学べるこの機会を、今後も大切にしていきたいと感じています。
その他の社員研修についてのトピックスはこちら