クラカグループの最新情報やグループ動向、野菜生産現場などを訪問した記事、リクルート情報などを掲載しています。

長野県川上村へ:丸西産業株式会社様 圃場視察レポート

こんにちは。

カット野菜部営業課 滝口です。

この度、倉敷青果とレタスなどの葉菜類で契約取引をいただいている、丸西産業株式会社様の圃場へ視察に伺いましたので、その様子をお届けしたいと思います。

 

〇7月25日(水)長野県川上村の圃場へ到着
実際の圃場を見ながら、生育状況や今後の見通しについて確認を行いました。

 

☆圃場風景☆
今年は今までに経験したことの無い猛暑、雨の降らない状況になっており、レタスの葉っぱの巻きが悪く、葉先の枯れも発生し、厳しい状況であることが視察によって鮮明に分かりました。

はじめて見る光景です。非常に勉強になりました。

 

〇7月26日(木)レタス収穫を視察
作業開始時刻はなんと午前0:00スタート!
高品質なレタスの鮮度を保つため、収穫は気温の低い真夜中から朝方にかけて行われます。が、私滝口、見事に寝坊しました。
圃場に向かい、深夜の暗闇の中、ライトを照らして収穫する様子を間近で見学させていただきました。

レタス収穫作業風景

 
青果バイヤー河合課長による生育確認。真剣です。

 

収穫後、レタスをコンテナに入れた状態

 

収穫されたレタスは丸西産業様の川上センターへ運ばれ、出荷されます。
この工程で、レタスを冷蔵庫に入れる前に真空予冷庫に入れ、芯温を5℃まで急速に冷却することで、高い鮮度を保つ工夫が施されていました。

真空予冷装置

 

レタスの出荷作業風景

 
☆生産者様と写真撮影☆
丸西産業の相川様、大林様、渡辺様からは、異常気象下での生産の苦労や、品質維持への徹底したこだわりなど、貴重なお話を伺うことができました。



 

今回の視察を通じて、このような状況だからこそ、圃場に足を運び、生育状況を目で確認し、生産者様と直接コミュニケーションをとることの重要性を改めて痛感しました。

丸西産業の皆様、この度は誠にありがとうございました。倉敷青果一同、この厳しい状況を乗り越えるため、更なる販売量の増加・販売先の開拓に向けて、精一杯尽力してまいります。今後とも末永いお付き合いをよろしくお願い申し上げます。

私たちはこれからも、お客様へ安全・安心な野菜をお届けするため、生産者様との連携を深め、日々精進してまいります。