JAひろしま広島北部地域、東広島地域の長なす、チンゲン菜、ミニトマト圃場と青果選果場を訪問しました【カット野菜部】
2024(令和6)年6月20日(木)、クラカグループ倉敷青果株式会社カット野菜部課長河合と作間が、商談および圃場(ほじょう:畑や田んぼのこと)や施設の視察のため、『JAひろしま広島北部地域』および『東広島地域』管内を訪問しました。
Jリーグ サンフレッチェ広島の必勝祈願所としても有名な、安芸高田市の清(すが)神社
今回の視察では、JAひろしま広島北部地域の砂原係長、JAひろしまの橋本係長、JAひろしま広島中央卸売市場事務所の桑田課長代理にご同行いただきました。
はじめに東広島市福富町で長なすの生産を行っている沖川様、仲田様の圃場へ向かいました。
東広島市福富町の長なす圃場
圃場の畝の先頭には、コンパニオンプランツとしてマリーゴールドやバジルを混植しています。
コンパニオンプランツとは、特定の植物を一緒に栽培することで、お互いに良い影響を与え、病害虫の防除や成長の促進を図る方法です。なすの栽培においては、ニンニクやタイムなどがコンパニオンプランツとして効果的です。
これらをなすと一緒に植えることで、自然な方法で害虫や病気を抑制し、収穫量を増やすことが期待できます。
また、広島県北部の中山間地域に位置していることもあり、圃場全体を青いネットで囲み、防風対策を行っています。
なすのコンパニオンプランツであるバジル、マリーゴールドの混植。奥には風よけの青いネットが見える。
次に安芸高田市へ移動し、チンゲン菜を生産している高橋様の圃場を訪れました。
JAひろしま広島北部地域は安芸高田市全域で産地化をすすめており、現在14軒の生産者が栽培に携わっています。そのうち6軒がGAP認証を取得しています。
>> GAPとは<<
水田を畑に変えて建てたチンゲン菜の栽培ハウス。耕作放棄地が増える中、面積を増やして地域農業の振興に貢献されています。
高橋様はこの地域では初めての試みとなる、チンゲン菜の直播栽培を行っています。
しかし、スベリヒユという雑草の繁殖に悩まされており、栽培に大きな課題をもたらしています。この雑草は繁殖力が高いため、チンゲン菜への影響を考慮すると、度重なる除草剤の使用には慎重にならざるを得ません。そのため、労力はかかりますが、雑草を人の手で丁寧に取り除く必要があります。この手間のかかる作業が、安全で高品質なチンゲン菜の栽培には不可欠となっています。
繁殖力が高い厄介なスベリヒユ
続いて山県郡北広島町のミニトマト生産者である大石様の圃場を訪問しました。
大石様は農業用ハウスでミニトマトをメインに栽培し、冬場はホウレンソウの栽培に取り組んでいます。また、ミニトマト部会の部会長を務め、現在28軒の生産者が所属し、継続的に高品質で安定した出荷に努めています。
近年、ミニトマトやミディトマト(ミニトマトと大玉トマトを掛け合わせた品種)の需要が増加しているそうです。ミニトマト部会の平均収量は10a(アール)あたり5t(トン)ですが、部会長である大石様は10aあたり8tの収量を目指しています。
JAひろしま広島北部地域 砂原係長とミニトマト生産者の大石様
最後に『JAひろしま北広島町選果場』へ向かいました。
2023年(令和5年)に完成したこの施設は、生産者の選果負担軽減、選果能力を活かした販売戦略の展開、そして販売力強化を目的として整備されました。
施設には予冷庫4台、青果を大きさで分類する選果機2台、パックに詰める機械2台が設置され、1日最大3トンの出荷が可能です。
ミニトマトの出荷期間は5月から12月上旬まで、きゅうりは6月から9月までを予定しており、生産者の皆様は出荷に向けて栽培に励んでいます。
JAひろしま北広島町選果場の作業風景
この度の訪問に際し、長時間にわたりご同行いただきましたJAひろしま広島北部地域の砂原係長、JAひろしまの橋本係長、JAひろしま広島中央卸売市場事務所の桑田課長代理、ならびに視察にご協力いただいた生産者の皆様、お忙しい中ご対応いただきましてありがとうございました。
クラカグループは、食と人、そして地域の未来のためにさまざまな取り組みを行っている皆様を支援し、共に発展できるよう尽力してまいります。
この度ご同行いただいたJAひろしまの皆様と長ナス生産者の沖川様、当社河合(撮影:当社作間)
その他JAひろしまに関するトピックスはこちら
>> 広島県「JAひろしま広島北部地域」の選果場と、ほうれん草、ミニトマト、チンゲン菜の生産農家様へ訪問させていただきました